私的な興味と好奇心で作っているCGIなどの実験室です。たいした意味なんてありません。
何かお気付きの点、こんな機能があればと言う御意見があれば副会長までお寄せ下さい。
ここで公開実験をしているCGIのソースをなぜ公開しないのか! 答えは簡単、人様に見せれるような代物でないからです(^-^;
(コメントを入れてきれいにインデントを付けてればいいんだろうけど・・・ 数日間放置すると私自身がソースの解析から始めないと修正できないなんてこともあったりして)
それと、このサーバーは私自身が運用・管理しているので好きなようにモジュールを追加したり、
プログラムを追加したり出来ますが、皆さんが使っているサーバーではプロバイダのの管理方針いかんでは利用出来ない機能もありますし、
プログラム自体にセキュリティーホールもあるかもしれません。
私がここで紹介したプログラムが原因でサーバーに被害を与える様なことがあっても一切責任を負えませんので、当分の間はソースを公開しません。
もしこのページをご覧のあなたがすでにCGIをお使いで、機能アップ等でどうしても知りたいことがあり、
ここで紹介しているCGIでそれを実現していると言うのであればご質問には可能な限りお答えしますので、副会長までE-Mailをお送り下さい。
CGIのレンタル(有償)も承りますので、ご希望の方はご連絡下さい。
| アクセスカウンター Version0.001 | |
|---|---|
| 概要 | 現在の機能と特徴 |
| CGIを使ったWebアクセスカウンターです。 gifイメージで数字を表示します。 |
|
| 今後の課題 | |
| |
| メール配達君 Version2.000 | |
|---|---|
| 概要 | 現在の機能と特徴 |
| Web上のフォームから受け取ったデータを特定の相手にE-Mailで送る。 |
|
| 今後の課題 | |
| |
このサーバーは FreeBSD と Apache を使用して運用されております。
| ハードウエア | |
|---|---|
| Architecture | IBM PC/AT互換 (副会長が組立てた自作機) |
| CPU | Intel PentiumPro 200MHz, 2nd-cache 250KB |
| M/B | ASTAR PP6-NF |
| Memory | EDO SIMM 32MB * 2 |
| HD | Quantum E-IDE 3.2GB |
| Ethernet Card | 3com EtherLink III 3C509B-COMBO |
| ソフトウエア | |
| OS | FreeBSD 2.2.5 |
| httpd Server | Apache 1.2.5 |
| perl | ver.5.004_04 GD.pm 1.18 |
| ネットワーク | |
| ACCESS LINE | NTT OCNエコノミー (有限会社オフィス サンク 提供) |