IC-Card Data

PAL data bank home page "What's about IC CARD"

急速に開発されている非接触式ICカードとは!

一時話題なり開発が進んでいないと思いきや、急速に進化している非接触式ICカード。 非接触式ICカードは一体どの位実力が有るのでしょう。

非接触式ICカードの技術は実験段階からすでに実用段階に来ています、 ライフスタイルまで変える、そして広大なマーケットと言われる非接触式ICカード! あなたのすぐ側に。

第一報として非接触式ICカードの基本から優しく、しかも鋭く解説いたします


** 急速に発展する非接触式ICカード現状 **

駅の改札で定期券を定期入れから出さずに改札機へカードをかざすだけでOK! 既に日本でも実用段階に突入しています。皆さんご存じJR東日本東京圏で使用のスイカ
事の他便利です。

斑尾高原スキー場ではリフト券ならずリストバンドにはめたラジオチップがその役目を!

NTTは80万台からある公衆電話を順次非接触ICカード電話に切り替える事を公表しています。 (携帯電話の普及で計画大幅遅れ有り)
セキュリティーもさる事ながらカードローディング装置が無くなり電話機のメンテ費が大幅削減出来る。

香港の交通料金システムでは300万枚以上既に使用されています、しかもカードはAVMマシンにいれ 予納金を納付、カードは継続的に使用出来ます。韓国もバスカードとして同様に使用されています。

みなさんの大好きなパチンコのプリペイドカードも高いセキュリティ性から採用が計画されています。

非接触式カードをグーと圧縮しカプセル状にして、しかも温度センサーを組み合わせ牛の耳裏に装着 牛の体温計測して健康管理。米国では一昨年の統計で牛を3300万頭飼育、その内230万頭が病気にかかり 34万6500頭が病死、病気の早期発見に貢献し経済効果が期待されている。なるほど

上げればきりの無い程身近に非接触ICカード使用されて来ています。



** 非接触式カードの種類と特徴 **

密 着 型

カードをアンテナ(送受信装置)に密着させてカードと通信する方式。

・使用周波数 4.94MHz
・通信距離  約2mmまで
・通信速度  9.6kbps

近 接 型

最近脚光を浴びている方式、カードをアンテナ(送受信装置)にある程度離してカードと通信する方式。

・使用周波数 13.56MHz  135kHz〜6.7MHz
・通信距離  約20cmまで   約1mまで
・通信速度  200kbps     10kbps

マイクロ波型

近接型より高い周波数を用い高速通信、小型化出来る。

・使用周波数  2.45GHz
・通信距離   数mまで
・通信速度   1Mbps



** 不思議で不思議 **

何故カードに電池が無いのに通信が出来るの?
電磁誘導式で解説致しましょう!

フレミングの右手の法則を思い出しましょう。
コイルを通り抜ける磁力線の数が変化すると電磁誘導作用で起電力が誘起されます。

つまりカードをかざす部分から(アンテナ)磁界が作られています。
この中にアンテナコイルを持つカードを通過させると起電力がカードのアンテナ部分に発生する仕組み。
その起電力でCPUを動かし特殊な通信方法(プロトコル)で通信します。

なるほど!



Up date JUly.17.2003


ご意見のある方はメールでお願いします :pal@jra.net

掲載内容全ての著作権は PAL Engineer’s に帰属します。
Copyright(C) 1999 by PAL Engineer's.